デジタルピッキングシステムを利用して仕分け
ブックカートに積み替えて運搬
改善前の作業
①在庫エリアから商品をピッキングして仕分けエリアへ運搬
②表示器の指示で商品をオーダー毎に仕分ける
③仕分けられた商品をスチールラックからブックカートに積み替えて梱包エリアへ運搬
④包装機で梱包
仕分けエリアから梱包エリアへの運搬のためにブックカートへの積み替えが発生していた。
また、積み替えの際に商品が混ざったり置き間違いが発生していた。
デジタルピッキングシステムを利用して仕分け
載せ替えることなく、ラックのまま梱包機へ
仕分けエリアにおいて、デジタルピッキングシステムの表示器を付けるフレームと仕分けた商品を置くラックを分離させた。
表示器の指示でオーダー毎に仕分けた後はラックのまま梱包エリアへ運搬できるようにした。
積み替え作業がなくなり、時間短縮ができたことに加え、積み替えの際に発生していた置き間違いをなくすことができた。
設計にあたって、ラックは高さがあり幅が狭いため、キャスターを外側に出すことで安定感がでるように工夫した。
【お客様より】
1日に大量の製品を仕分けするため、積み替え作業が手間だったが今回のラックのご提案をして頂いただき、1か所辺り2人作業で約1時間の作業時間を短縮することができました。
【ヤザキ担当者より】
導入頂きありがとうございました。
現場のスペースとピッキングランプに合わせてフレキシブルなご提案をさせて頂きました。
また、似た形状のラックと比較してもイレクターは軽量で使いやすいというご評価を頂けて良かったです。
ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。